三咲霊園で開催されたイベント

村田寿美礼先生を講師にお迎えして、ジョイントケア教室を開催いたしました。
今回は参加者様が少なかったこともあり、いつも以上にカウンセリングに
時間を使ってからのスタートとなりました。
いつも一人一人の身体の悩みなどを聞いてから始めて下さるのですが、
今回はさらに深くお話を聞いてくださり、気づけばカウンセリングだけで1時間が経過していました。
これほど親身になって話を聞いてくださる先生はなかなかいません。
この体操は誰でも手軽に出来ると大好評で、雑誌にも取り上げられたことがあるんですよ。
みんなで楽しく身体を動かして、いつまでも元気に過ごしましょう。
みなさまのご参加をお待ちしております!
6月27日に、村田寿美礼先生を講師に迎えて第3回目のジョイントケア教室を開催いたしました。
ジョイントケアとは、普段の生活では動かさない股関節部分を動かすことで可動域を広げて、
体の歪みや痛みを軽減させる運動のことです。
村田先生が武術の先生と共に考案した体操で、「体が軽くなった。」「体が柔らかくなった。」と
いった喜びの声を多数いただいております。
今回は7名のお客様と弊社社長とともに始めていきましょう。
このような時間が人間には必要不可欠なのだとか。
特に女性は家にいても家事などで休まるときがないと思いますが、時間を見つけてこうして
リラックスする時間を作って心を落ち着かせてみてください。
現在抱えている身体の悩みを一人一人聞いてくださいます。
みなさんどこかしら身体の痛みを抱えていらっしゃいます。
その悩みを聞いてそれに合ったケアをしてくださるのが村田先生の特徴の一つです。
簡単そうに見えますが、普段動かさない箇所を動かすのでじんわりと汗が出てきます。
ですが、寝ながら出来る体操なので無理なく続けられると思います。
先生曰く、「これ以上簡単な運動はない」そうです。
今回も「身体が軽くなった。」「これなら続けられそう」といった嬉しいお声をたくさん頂戴しました。
「自分の体は自分が作る。」先生が繰り返しおっしゃっていた言葉です。
10年後も健康でいる為に、みなさんも一緒にジョイントケアしてみませんか?
第4回目の開催も予定しておりますので、お気軽にご参加ください。
参加された皆様の感想
寝たままでできるヨガで体がとてもらくになりました。回数をふやしてほしいと思います(ヨガのイベントを)(Y様) |
今日は体全体が柔らかくなったような気がしました。歩くことも必要ですが、身体のパーツを動かすことが大切だと痛感しました。 普段から少しの時間で身体を動かして、バランスよい身体を目指します。ありがとうございました。(S様) |
久し振りに体全体を動かしスッキリ致しました。有り難うございました。(K様) |
自分の体は自分で直すと言う事がよくわかりました。楽しみながら出来ました。(H様) |
寝ながら体操…無理なく関節や体が動き易くなり…今迄の大変な体操とは違い、続けられると思いました。 初めて出会った体操です。(チョット大げさですか?)(O様) |
毎日のつみ重ね、朝起きたら実行したいと思いました。先生の笑顔も良かった。(S様) |
いつもイベントに参加させて頂き本当に有難うございます。本日も座骨のお話先生のお話ございましたが、 今日の体操続ければ良くなるとのことでしたので毎日続けたいと思いました。(堺様) |
第2回 ジョイントケア教室 2017年11月6日開催
ジョイントケアとは、いつもヨガ教室の講師をお願いしている村田寿美礼先生が
武術からヒントを得て 考案した「普段使わない股関節を動かして正しい位置に
戻し肩こりや腰痛を軽減させる運動」のことです。
今回は先生が犬の散歩中に考え付いた「エイト体操」というジョイントケアを行いました。
エイトには数字の8と∞(無限)という2つの意味があります。
8つの体操で1セット。それぞれを8回行います。
そして∞には「みなさんが永遠に健康でいられますように。」という意味が込められているそうです。
とにかく「ハチ」という言葉を覚えておけばよいのです。
覚えやすいし何だか簡単で面白そうですよね。
それでは、体操風景をご覧ください。
会場の風景
それぞれの肘を使って片方ずつ8の字を8回書く。

2.両手をつないで手首と肘を8の字に動かす。

3.膝を使って股関節を8の字に8回動かす。

4.足裏を合わせて8の字に動かす(足裏を合わせるだけで効果あり)
これも8回です。

ここで少し休憩。
はいポーズ。

みなさんいい笑顔ですね!
このように休憩やお話を挟みながら体操するので運動はちょっと…という方でも安心です。
次からは立って運動します。

6.立ったまま後ろに手を合わせて8の字を8回書く(手首が柔らかくなる)

7.足をクロスさせて両手を水平に。


ワンセットやると疲れますね。
でも最後はみなさんこんな体勢も楽にとれるようになっていましたよ。
家でこの体勢になるだけでも効果があるとのこと。
壁がない家はないので、いつでも簡単にできておススメです。
ハグって実は大きな癒しの効果があるのだとか。

今回ご参加いただけなかったみなさまも、是非次回ご参加くださいね。
お待ちしております。
参加された皆様の感想
ジョイントケアの大切さ、よくわかりました。体の部分各ジョイントのケアは自分自身の問題ととらえることができました。 よかったです。(H様) |
今日は、腰が痛く参加することに迷いましたが、エイトのポーズでとても楽になり、 参加させて頂き本当によかったと思いました。ありがとうございました。(Y様) |
いつも体操に参加させて頂き本当に感謝です。楽しくストレッチさせていただき家ですぐに出来ることなので是非やってみます。有難うございました。又、参加したいです。(S様) |
今日のジョイントケアはエイトケアという事でとても覚えやすく出来ました。 自分の身は自分で守るという事を頭に入れこれからの生活に取り入れて行きたいと思います。 ありがとうございました。(F様) |
第1回 ジョイントケア教室 2017年7月4日開催
ジョイントケアとは、いつもヨガ教室の講師をお願いしている村田寿美礼先生が武術からヒントを得て考案した
「普段使わない股関節を動かして正しい位置に戻し肩こりや腰痛を軽減させる運動」のことです。
前回のヨガ教室でこのジョイントケアを取り入れたところ大変好評だったため、
今回はジョイントケアをメインに教室を開催することになりました。
会場の風景
みなさん熱心に先生のお話に耳を傾けていらっしゃいました。

それでは、早速実践です。
まず全員足に足を組んでみてもらったところ、みなさん下の写真のような状態でした。
特に女性は普段胡坐をかかないので、少し辛かったようです。
このように股関節が正しい位置に戻ると、普段は辛かった体勢を簡単にすることが出来るようになります。
このジョイントケア、激しい運動は一切行わないのですが、じんわり汗をかきます。
それだけ運動が体に効いているということですね。
汗をかいたあとのみなさんの表情が、始める前より明らかに明るくなっていて「気持ちよかった!」という声が多く聞かれました。

みなさんとってもスッキリとした表情をされていると思いませんか??

ご参加くださったみなさま、どうもありがとうございました。
参加された皆様の感想
今回のジョイントケア、とても楽しく出来ました。ちょっとした事で体がやわらかくなり今日は特に、肩甲骨がとても楽になりました。いつも有がとうございます。(F様) |
昨日テレビでマイオカインという万能ホルモンが筋肉から出るという話をしておりました。下半身を鍛えるとこのホルモンが出るということでした。今日はヨガを通していくらかでも筋肉を増やそうと思い参加させて頂きました。本当に有難うございました。(堺様) |
初めて体験しました。体が一瞬で痛みも感じられず、みるみるうちに柔らかくなっていく自分の体にびっくりしています。素晴らしいケアを教えて下さってありがとうございます。とても体が温かいです。(T様) |
全身を使って気持ちが良かったです。ジョイントケアの言葉に出会ってこんなにも体が楽になるのってびっくりです。(H様) |
第5回 ヨガ教室 2016年11月1日開催
会場の風景

まずは体をリラックスさせます。動くためには体を休めることも大事なことだとか。
確かに普段の生活でこんな風に寝転がることってないですよね。
けれどもそれと同時に昔の人が生きていく上で必要だった動きをしなくなってしまったそうなのです。
「生活には便利だけど、体には不便」
股関節を整えることが「ジョイントケア」
今回は先生が新しく取り入れたメソッド「ジョイントケア」を、パートナーを組んで実践していきました。

これは肩の骨を肩甲骨を押さえながらグルグル回している様子です。
本当にこれだけで効果があるのか半信半疑でしたが…。


パートナーがいなくても、やり方さえ覚えれば一人でできるのもいいところかもしれません。
(先生の指導の下行っております。初心者の方が自己流で真似すると怪我につながりかねませんのでご注意ください)

体を動かすって本当に気持ちがいいですね。
みなさんも是非日常生活から意識して体を動かすことを心掛けてみてはいかがでしょうか。
次回は来春の開催を予定しております。
みんなで一緒に汗を流しましょう!
参加された皆様の感想
雨のため外でのヨガではなかったのですが、今回のジョイントヨガは体がとてもやわらかくなり終った後とてもすっきりしました。先生に施術をしてもらいラッキーでした。チア・平泳ぎ忘れずに毎日出来る様頑張ります!! (F様) |
今日は日頃のなにげない逃げの体の動かし方で体型の悪さを作っていたのが少しわかりました。布団の中ででもできるストレッチなど関節を動かさないでいると将来怖いことになるのが分かったのでとても良かったです。(W様) |
今回2回目の参加です。前回は呼吸を学びました。今回は関節ってと改めて「動き」を支えているのが実感できたジョイントヨガでした。体感するってこんなにも気持ちの良いものか!!有難うございました。(伊藤様) |
インストラクターの先生がヨガ以外を学んでいて、私も新たなことに挑戦して行きたいと思います。毎回、とても楽しく参加しています。次回も参加させて下さい。(神宮字様) |
第4回 ヨガ教室 2016年6月6日開催
前日に関東地方が梅雨入りしたので雨が降らないか心配していましたが、見事に晴れてくれました。村田先生がイベントを開くときは必ず晴れるそうですよ!
時おり雲がのぞく空の下、9名の参加者のみなさんと屋外でのヨガ教室のスタートです。
ヨガ風景
いきなりヨガを行うのではなく、カウンセリングをしてその方に合わせたヨガを教えてくれる先生はなかなかいません。一人一人に合った無理のないヨガ。これが村田先生が人気の理由なのだと思います。


連続してヨガを行ったのは実質30~40分くらいでしたが、終了後はみなさん汗をかいていらっしゃいました。そして「気持ちがよかった」という声が多く聞かれ、すっきりした顔のみなさんが印象的でした。

全国広しといえど、霊園でお墓をバックにヨガ教室を開催しているところはないのではないでしょうか。
参加された皆様の感想
今まで縁遠い感じが強かった「ヨガ」ということであった。初めて参加して、日頃使っていないところを使ったり(身体の)、講師の言葉を通しても教えられたりで、飛入り参加のような形であったが出てみてよかったと思います。(H様) |
イヤー楽しかったです。初めての体験でした。基本は呼吸なのですね。動きは今一ですが、気持良かったです。インストラクターの先生、個別のneedsを聴いて頂きひとりひとりに合った指導でした。次回も宜しくおねがいいたします。有難うございました。(伊藤様) |
2回目の参加に成ります。楽しくヨガを学んでます。喘息に良いポーズありがとうございます。個々の体調を聞きながらアドバイスを頂けるのは大変参考に成ります。次回も参加させて下さい。宜しくお願いします。(神宮字様) |
外で気持ちよく出来ました。とてもためになったので、家でも実際にやってみます。ありがとうございました。(I様) |
外でのヨガとても楽しかったです。気こうが良い時は外が楽しいですね。なかなかうまく出来ませんが自分なりに出来る所をやりこれからも続けていきたいと思います。ジップポーズ毎日続けていきます。(F様) |
予想以上にキツかったです。ストレッチと筋トレを融合しているのがYOGAなのかな、と思いました。同時に効率よく体を使えて、忙しい日々をすごしながらも生活の一部に取り入れられそうな気がします。(深澤様) |
第3回 ヨガ教室 2015年11月16日開催
私たちスタッフ含め皆さん屋内での開催だと思っていたため最初は驚きましたが、 いざスタートしてみると「気持ちがいい!」
という声があちらこちらからあがりました。
ヨガ風景
村田先生のヨガ教室の特徴はこの丁寧なカウンセリングにあります。一人一人の体の悩みをここまで細かく聞いてくださる先生はいないのではというくらい真剣に話を聞き向き合ってくださいます。
暖かい日とはいえ11月。動かないでいると少し寒いくらいでしたが、汗をかいている参加者様も見受けられました。 激しく動いて
いないのに汗をかくということは、それだけ体に効いているということですね。

また次回も参加したいという声を多数いただきありがとうございました。
次回は春頃開催予定ですので、皆さま是非ご参加くださいませ。
参加された皆様の感想
今日は外でのヨガ教室、とても気持が良くて楽しく出来ました。最後のポーズこれだけは毎日続けようと今回初めて思いました。頑張ります。死ぬまで元気でいたいと思う気持が日ごと増して来ます。次回もよろしくお願いします。(F様) |
初めての参加でした。青空の下でのヨガでしたがとても気持良く全身のびのびと出来ました。とても有意義な時間でした。有り難う御座居ました。(Y様) |
天気も良く気持ちも身体も楽になりました。他でもヨガ教室に通っていますが、ゆったりしていて良かった。次回も参加したいと思います。(時間があえば…。)(N様) |
楽しかったです。今回で2回目なんですが、1回目で呼吸のことを言っていたことが、2回目で改めて大切だなと感じました。次回も参加したいです。それまでは継続できるようにがんばりたいです。(青山様) |
外で寝っころがれて、風や日ざしを感じながらでき、とても気持ちが良かったです。(藤田様) |
初めての参加でしたがとても楽しかったです。先生の話もとてもためになりました。ありがとうございました。 自宅ですこしづつやってみます。(I様) |
ヨガすごく楽しかったです。室内で行うより外で出来たので自然も感じる事ができました。心・体とリフレッシュできました。ありがとうございます。(神宮寺様) |
ヨガ・ストレッチと呼吸法を感じました。呼吸に意識したらお腹も引っこむかな?うつになった時にいろんな本を読みましたが、やっぱり腹式呼吸が大事。胸を開く事など、又、思い出しました。(W様) |
第2回 ヨガ教室 2015年4月17日開催
講師は村田寿美礼(すみれ)先生です。先生のレッスンの特徴は、ヨガの前のカウンセリングにあります。
体に不安のあるところはないか、普段の運動量、生活スタイルなどを一人一人じっくりと聞いてくださいます。よって、体力差があっても、レッスン後に体を痛めることなく、楽しく終えることができます。参加者全員が、毎日の生活の中に取り入れやすく、かつ、しっかりとストレッチできるものばかりです。お夕飯の準備の合間や、寝る前にベットの上で出来る簡単なポーズで、少しづつ運動不足を解消していきましょう。
ヨガの風景
「若いころは運動してたけど、最近はあまり動いてないですね」
「職業柄、肩こりがつらくて困っています」
「夏に向けて体を引き締めたいです」
等々、参加目的は人それぞれです。これらの意見を全て聞いて、プログラムを組んで下さいます。
できても、できなくても、みんなで体を動かすと気持ちいいですね。みなさん自然と笑顔が溢れてきます。
参加された皆様の感想
今回2回目の参加ですが、前回よりしっかりヨガをやった感がしっかりと感じられました。 参加者が若かった事もあり、とても楽しくヨガが出来ました。今日は主人のお墓参りも出来、楽しく参加出来ました。 (F 様) ) |
楽しく体験することができました。体が軽くなりました。ヨガはまた参加してみたいと思います。(O 様) |
1枚のマットの上で体の筋肉がつくのがわかる位のポーズと呼吸のしかたでくつろいでテレビを見ながらでも楽にできるところを意識してやってみたいと思いました。(涌井 様) |
周りにやっている人がいたのですが、今回、参加して自分の体の部分部分の弱っている所etc.が知れて大変参考になり、また鍛える個所が知れて参考になりました。 (吉本 様) |
楽しかったです。 体がいかにカタイものかよく分かりました。そして、いかに運動不足ですぐに息が上がり汗をかいたのがすごくよく分かりました。是非継続してやりたいです。(青山 様) |
初めての体験で、とても楽しく参加させていただきました。また、このような機会がありましたら是非参加したいと思いました。ヨガに興味があるけど、とっつきにくいという男の人にもとっても良い機会になると思います(K 様) |
第1回 ヨガ教室 2014年10月28日開催
講師の村田寿美礼先生は、みんなが健康で生活できる様にと、日ごろ頑張るママ・高齢者の方々・さらには介護ヘルパーさんの為にと、色々なヨガ教室を企画・開催されています。そして、受講される方全員が楽(らく)に楽しめるヨガを、日常に取り入れやすい形で提案してくださいます。
ヨガの風景
今回、三咲霊園では幅広い年齢層の方が集まりましたので、いつもより丁寧に皆さんのお話を聞いてくださいました。初対面でヨガも初めての方ばかりでしたが、この時間で緊張もほぐれ和やかな雰囲気になりました。
一緒にヨガを行った皆さんへ、と手作りお菓子をプレゼントして下さったお客様もいらっしゃいました。スタッフもお裾分けを頂きました。とっても美味しかったぁ。ありがとうございます。
ぜひ、またこんな楽しい時間を過ごせればと思います。ご参加頂いた皆様、ありがとうございました。
参加された皆様の感想
大変参考になりました。非常にわかりやすく教えていただいたので、我が家で毎日やれると思います。ステキな先生の指導で幸せを感じました。主人が寝ている墓の庭家でヨガをやれて、有難うございました。 (K様) |
体が軽くなり、楽しくやらせていただきました。次回もあればやりたいです。ありがとうございました。 (S様) |
良かったです。(竹田様) |
霊園でのヨガ、意外でしたが大変楽しかったです。村田先生の柔らかいお話も癒しになりました。金子社長の参加も好感がもてました。また、参加できたら嬉しいです。皆さん、ありがとうございました。 (竹田様) |
美しい場所で心からリフレッシュ出来て良かったと思います。先生のお話も心に残る話で楽しく気持ち良く体の芯からヨガをする事により、気持ちよくなりました。又、今度もあったら参加したいと思いました。(竹中様) |
今日はとても楽しい(ヨガもお話も)一日でした。又次回も宜しくお願い致します。(F様) |
ヨガレッスンは初めて参加しましたが、とても貴重な時間を経験させて頂き、ありがとうございました。母のお参りも出来て、本当に良かったです。 また、企画を楽しみにしています。 (S様) |
すごく楽しかったです。 毎回定期的に開催して頂けるとなおうれしいです。 (K様) |
なごやかに楽しく過ごせました。 簡単な足のもみほぐしだけで体があたたまってきました。またこんな機会があるといいですね。(M様) |